無限に広がる新しい箱庭 MineCraft

マインクラフトは「サンドボックス(砂場)」と言われるジャンルのゲームです。
「砂場遊び」のように決まった遊び方やゴールは存在していません
マインクラフトはブロック遊びをゲームで行うイメージです。マインクラフトでは、世界の要素がすべて「ブロック」で表されます。 プレイヤーは、このブロックを壊したり、集めたり、積み上げたりして、家を作ったり村や街、世界を作り出し、遊びます。
ブロックで作られた平原や海が広がる世界を自由に歩き回り、 建物を作ったり、敵と戦ったり、村人と取引をしたり……。
なんでも好きなようにできるゲームです。
「○○しなければならない」「誰かに話しかけないとゲームが進まない」などという制約は一切ありません。
プログラミングや教育への影響
マインクラフトは、2013年ごろに流行し始め、今や、その教育的効果に注目が集まっています。
プログラミング教室だけでなく、一部の学校でも教材として使われ始めています。
特に海外では、早くから学習教材としても高く評価されています。2016年には、プログラミングや化学の学習要素を追加した「Minecraft: Education Edition(教育版マインクラフト)」が教育機関向けに発表されました。
そして、日本でも立命館小学校をはじめ小学校の教材としても、取り入れられ始めています。グループで協力して京都の歴史的建造物を作り、案内役(エージェント)の動きをプログラミングして、英語で建造物を紹介するという授業を行っています。英語、図工、プログラミングが同時に学べる事例として、国内外で高く評価されています。
マインクラフトの遊び方
マインクラフトは、壮大なブロック遊びともいえます。そして決まった遊び方、最終目標が無い。のですが、ではどのように遊び、どのように楽しむのでしょうか?
マインクラフトの特徴-ブロック遊びとの違い
実際のブロック遊びの場合は、ブロックの数に限りがありますが、
マインクラフトの場合は、数多くの種類のブロックを、自由に・際限なく使用できます。
実際にはほぼ不可能なほどの、大量のブロックを使った自分だけの作品を作り上げることが可能です。
マインクラフトの特徴-みんなで遊ぶことができる
マインクラフトでは、ネットワークを介して複数人で遊ぶことができます。 誰かの作った世界に遊びに行き、一つの世界をみんなで楽しむことができます。
また、マインクラフトはゲーム機による制限がないため、パソコンやプレステ、
Nintendo Switch 等色んなゲーム機で遊ぶことが出来ます。
マインクラフトの特徴-モードを使い分けることができる
マインクラフトには様々な「モード」があり、遊び方によってモードを使い分けることができます。
クリエイティブモード
クリエイティブモード
ブロックで「自分の世界を作る」ことに専念できるモードです。
クリエイティブモードで始めると、以下のような状態でスタートします。
・すべてのブロックを所持した状態
・際限なくブロックを利用できる(無限に使うことができる)
・敵は出てくるが、攻撃されない
マインクラフトには、100種類を超えるブロックが用意されています。
ブロックを組み合わせることで、様々なアートを作り上げることができます。
サバイバルモード
クリエイティブモードとは対照的な状態で始まるのがサバイバルモードです。
・何も持っていない(すべて自分で手に入れる必要がある)
・ブロックを作るための作業台も自分で作らなければならない
・HP(ヒットポイント)と空腹度があり、HPが0になると死んでしまう
・敵から攻撃される
プレイヤーは、生きるために自分で食料を確保したり、敵から攻撃されない家を作らなければなりません。
もちろん自分で素材を集めるまでは何も作れませんが、 様々な素材を集めることで少しずつ自分の世界を広げていくことができます。
アップデート
またマインクラフトは常にアップデートされています。
アップデートは、新しいブロックが追加されたり、常にゲームを進歩する変更や修正が繰り返されています。また、不具合などの修正も行われるので、楽しみがどんどん増えていきます。
最新のアップデート
最新のアップデートワイルドアップデート
ワイルド アップデートのおもな追加要素
- ふたつの新しいバイオーム、“ディープ ダーク (深淵)” と“マングローブの沼地”が追加
- 泥ブロックが追加
- チェスト付きのボートが追加
- 3つの新しいモブが登場(ウォーデン、アレイ、カエル)
まとめ
いかがでしょうか?面白そうな雰囲気を感じることが出来ますでしょうか?
昔はシューティングゲームやRPG等ゲームをクリアする目的がありましたが、そういったものが全くなく、どんな遊び方も出来、プログラミングの学びも得られる非常に優れたソフト、マインクラフトのご紹介でした。